国際経済オリンピック(International Economics Olympiad)

IEO2023 公式HPは https://2023.ecolymp.org/

国際経済オリンピック2023の日本代表報告書はこちらから

■問題意識

  • 多くの国では、経済学は学校のカリキュラムに含まれていません。また、含まれていた場合でも、そのプログラムは不完全であることが多いようです。
  • 多くの国では、金融リテラシーは学校でまった<教えられていないようです。
  • チームワークやプロジェクトマネジメントのトレーニングが学校で行われてる国も少ないようです。

IEOの目標

世界中の高校で、経済学と金融リテラシー教育をさらに進めること

IEOの狙い

  • 経済、金融、ビジネスの分野で優れた才能を持つ若者を発掘し、奨励し、表彰すること
  • 国際大会の高水準を維持すること
  • 金融経済に興味を持つ若者たちの友好関係、国際的なコミュニケーション、競争心を奨励すること
  • 世界中の学校のシラバスと実践に関する情報交換の機会を設けること
  • 金融経済に興味を持つ有能な若者たちのリーダーシップを育成すること

■IEOの流れ

国内代表選考大会

日本においては、エコノミクス甲子園 全国高校生金融経済クイズ選手権およびリアビズ 高校生模擬起業グランプリの優勝者、成績優秀者の中から選ばれます。現役の高校生及び、その年に卒業した大学一年生までがIEOに参加することが出来ます。

代表チーム:5名の代表選手 2名の引率者

国際経済オリンピック本大会(7月24日~8月2日)

金融リテラシー:個人的金融資産管理のウェブシミュレーションゲーム

・ゲストによる講演

経済学:経済学の理論と実践に関する選択式問題および小論文問題

・ワークショップ

ビジネスケーススタディ:ビジネスケースソリューションの口頭発表

・文化的アクティピティ

表彰式

■国際科学オリンピックとは

国際科学オリンピック(英International Science Olympiad)とは、世界中の中等教育課程にある生徒(中学生・高校生)を対象にした科学技術に関する国際大会です。下記の学科の大会がありますが、最も有名なものは国際数学オリンピックであり、 2023年に国際大会を日本がホストしています。
国際経済オリンピックは2018年に始まった比較的新しい大会であリ、日本からの参加は今年が初になリます。

 

大会名称 大会略称 日本の参加* 初開催
国際数学オリンピック IMO 1959年
国際物理オリンピック IPhO 1967年
国際科学オリンピック lchO 1968年
国際情報オリンピック IOI 1989年
国際生物学オリンピック IBO 1990年
国際哲学オリンピック IPO ⚪︎ 1993年
国際天文学オリンピック IAO ⚪︎ 1996年
国際地理オリンピック IGeO 1996年
国際言語学オリンピック IOL ⚪︎ 2003年
国際ジュニア科学オリンピック IJSO × 2004年
国際地学オリンピック IESO 2007年
国際天文学・天文物理学オリンピック IOAA × 2007年
国際歴史オリンピック IHO × 2015年
国際経済オリンピック IEO ⚪︎ 2018年
国際心理学オリンピック IPsyO × 2020年

*◎は国立研究開発法人 科学技術振興機構が支援している大会

■IE02023

国際経済オリンピック2023年大会は、7月24日から8月2日にかけて、エーゲ海を望むギリシア・テッサリア地方マグニシア県の県都、ヴォロスの地にて開催されます。
会場はテッサリア大学経済学部の学舎を使用します。
現在のところ43か国の参加が予定されています。

国際経済オリンピック参加国

2023年大会におきましては、現在のところ43か国の参加が予定されています。

 

少なくとも 1 回の派遣を行った後、派遣機関は 3 年間の協定締結を求めることができます。この協定が締結された場合、派遣機関はIEOパー トナーと呼ばれます。
IEOパー トナーはIEOとの長期的な協力関係を約束することとなります。

■前回大会の受賞

2022年大会の参加者201人のうち、金賞は18人、銀賞は31 人、銅賞は51 人でした

チーム 総合順位 金メダル 銀メダル 網メダルI
アメリカ 金賞 3 2
ブラジル 銀賞 2 3
カナダ 銅賞 4 1
ロシア 3 2
中国(ITCCC) 1 3 1
スロベニア 1 4
マレーシア 1 3 1
ルーマニア 2 3
中国(SKT) 4 1
インド 2 3

■数字で見るIEOの歴史

lE02018 lE02019 lE02020 lE02021 lE02022
開催地 モスクワ サンクトペテルブルグ オンライン ラトビア・リガ 中国・深訓
参加国 13 25 33 44 41
参加者 64 131 133 217 201
報道記事 50 100 180 180 300

■国際経済オリンピックの主催者

lEOの主要人物

Eric Maskin

  • 国際経済オリンピック評議員会 議長
  • ハーバード大学教授
  • 2007年ノーベル経済学賞受賞

 

Danil Fedorovykh

  • 国際経済オリンピック理事長

 

Alex Zhitkovskiy

  • 国際経済オリンピック理事会事務局長

 

Humberto Llavador

  • ポンペウファブラ大学教授

 

Gregory Mankiw

  • ハーバード大学教授

lEOの組織体制

国際委員会 : 戦略立案、重要な意思決定に責任を持つ

理事会 : IE0の方針と運営を管理する

評議員会 : IEOに対しての長期的なアドバイスを 行う

中央事務局 : 長期的なパートナーシップ、ウェブサイト、資金調達など、IEOのすべての継続的な運営を担当する

運営委員会:各国際大会の運営を行う毎年変更になる

問題委員会 : IEO課題の作成に携わる専門家や、採点の透明性・客観性に責任を持つ教員で構成される

IEOチームの主なタスク

経済学、金融リテラシー、ビジネスケースの3つの出題分野に対して、下記の方法で、高品質な問題の作成を目指す

  • 方法論、問題集、解法のデータベースの作成
  • オンラインリテラシーゲームの作成
  • ビジネスケースの作成を行う大規模コンサルティングファームの誘致

将来の国際大会開催国を誘致する、工程管理、品質管理への支援

各国の教師による経済学教育の経験交流会の開催

講演会、著名な講師を招いた会合、参加者の交流の場となるエンターテイメントイベントなどを開催

文章管理など

■日本代表選考大会

全国高校生金融経済クイス選手権 エコノミクス甲子園

「全国高校生金融経済クイズ選手権 エコノミクス甲子園」は、高校生が2人1組で参加する、金融経済の知識を問う全国規模の教育イベントです。 投資などのお金を増やす知識だけでなく、生活する上で必要なお金の知識や、金融経済のニュースにかかわる知識なども問われます。各地の金融機関が主催し、 ほぼすべての都道府県とインタ ーネットにて行われる地方大会を優勝すると、東京で行われる全国大会に出場できます。 全国大会では、早押しクイズなどで知識を問うだけでなく、戦略性を問われるルールで競ったり、プレゼンテーションを行ったりします。

2023年2月に第17回大会が実施されました。

エコノミクス甲子園公式HPは エコノミクス甲子園 | 豊かな将来の為に、金融と経済の知識を身につけよう (econ-koshien.com)

 

リアビズ 高校生模擬起業グランプリ

「リアビズ 高校生模擬起業グランプリ」は、高校生で構成されるチームが模擬企業となって参加するコンテスト形式の教育イベントです。

各模擬企業は、オリジナル商品をネットショップで販売するビジネスプランを作成し、応募します。一次審査を通過することで提供される上限30万円の資金を用い、商品をネットショップで実際に販売します。 商品の仕入れや制作から広報、発送作業、貸借対照表や損益計算書などの決算書類の作成までを自分たちで行うことで、リアルなビジネスを体験できます。決算終了後、成果発表会にて、模擬企業での活動をプレゼンし、売上や書類の完成度、プレゼンの内容などからグランプリを決定します。 2023年2月に第3回大会の成果報告会が実施されました。

リアビズ公式HPは リアビズ 高校生模擬起業グランプリ – 高校生の為のリアルビジネス体験プログラム! (reabiz.jp)

 

■2023年 日本代表選手

 

Akiyoshi Hamano

  • 市立札幌開成中等教育学校2年
  • 第17回エコノミクス甲子園全国大会優勝
  • 生徒会執行部

「英語が苦手なので不安ですが、精一杯がんばります」

 

Kota Goto

  • 市立札幌開成中等教育学校2年
  • 第17回エコノミクス甲子園全国大会優勝
  • ひむかの国こども落語全国大会 日向文化振興事業団理事長賞

「自分の出せる限りの力を出して、存分に楽しみたいと思います!」

 

Shuta Kashiwaya

  • 慶応義塾大学理工学部1年
  • 第17回エコノミクス甲子園神奈川大会代表
  • 2022年度高校アメフト関東大会準優勝

「自分にとって最初で最後の国際経済学オリンピック、悔いが残らないように頑張ります!」

 

Yuka Tokuda

  • 鶯谷高等学校2年
  • 第17回エコノミクス甲子園岐阜大会代表
  • 英検準ー級

「経済に関しての知識は劣ってしまいますが、持ち前の負けん気と、やりぬく力で今大会を通して経済を学びつつ、楽しみます!また、多くの人と話して、自分の視野を広げたいとも思っています。これからよろしくお願いします!」

 

Ellen Nema

  • 昭和薬科大学附属高等学校2年
  • 第3回リアビズ グランプリチームリーダー

「初めてのチャレンジでとても緊張していますが、自分なりに全力で頑張ります。素敵な機会に感謝いたします」

 

■日本代表派遣のクラウドファンディング(申し込みを終了いたしました。ご協力ありがとうございました。)

現在、国際経済オリンピックIEO日本代表派遣のためのクラウドファンディングを行っております。
初参加の日本代表派遣に皆さんの応援をお願いいたします!

詳細は下記ページをご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/ecolymp

 

■後援

金融庁

 

■日本代表派遣パートナー

 

■IEO2023日本代表結果

日本代表は、柏谷脩太さんが銅メダルを獲得しました。

柏谷脩太さんのコメント
「世界中の優秀な高校生と関わることの出来るとても密度の濃い1週間だった。
初参加でメダルを取れたのはとても嬉しいですが所詮は銅。もう大学生になる僕自身はリベンジが出来ないので来年以降参加する後輩たちは是非金メダルを目指して頑張って欲しいです。」

国際経済オリンピック2023の日本代表報告書はこちらから

ページ上部へ戻る